辞書: つみたてNISA

投稿日:

つみたてNISAとは

2018年1月から始まる、投資に対する非課税制度です。

使いやすくなった

NISAは既存の株主にとってはあまり恩恵がないので 結局ほとんど使ってませんが1、 つみたてNISAは投資信託のみで、期間も長いのでやりやすいです。

自分は諸事情により今は始められないのですが、 投資する余裕ができたら、やってみたいですね。

金融庁フィルタ

概要に書かれていますが、 NISAと違って対象商品をかなり絞り込んでいます。

  • 販売手数料はゼロ
  • 信託報酬は一定以下
  • 毎月分配型(詐欺商品)でないこと
  • ヘッジ2以外のデリバティブ運用を行ってないこと

販売手数料はゼロ、信託報酬は一定以下

まず「売ったもの勝ち」にならないように、報酬を制限しています。 アクティブファンドを除いて、1%未満です。 投資は複利で効いてくるので、手数料はバカにならないです2

毎月分配型(詐欺商品)は除外

はっきりいいます。これは詐欺商品です。 よく言われる例えですが、タコが自分の足を食っているようなものです。

ヘッジ以外のデリバティブ運用を行っていないこと

多くの人は「デリバティブ=ヤバい」というイメージがあると思うので、 まあそのへんは妥当なところです。

ここでの「ヘッジ」というのは、為替ヘッジのことです3。 例えば米国債に投資する場合、 為替変動による影響があるので、その影響を抑えることです。 自分ならなるだけコストを減らしたいので、 リスクが多くてもヘッジなしですね。

地雷商品がほぼない

金融庁フィルタのおかげで、 買ってはいけない商品がフィルタされているのは良いです。 アクティブファンドやバランスファンドもいらないという話もありますが4、 まあこれくらいでも十分かと思います。

ただ、アクティブファンドは成績がイマイチなものもあるので5、 もう少し厳しくても良かったかと思います。


  1. 今から思えば投資信託買っておけばよかったかも。 ↩︎

  2. 自分もこれに気づかずに痛い目(というほどではないですが)にあいました。 ↩︎ ↩︎

  3. 他にあるのかは知らない。 ↩︎

  4. 「つみたてNISA」は他の投資にも応用が利く優れた教育教材だ | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン ↩︎

  5. つみたてNISA アクティブファンドの実⼒は? | 東証マネ部! ↩︎

公式サイト